最新情報
花の器 ~卵殻手と染付~
平戸藤祥 五光窯 藤本江里子 作陶展
■2月22日(水)~27日(月)会期中は作家来店いたします。
■伊勢丹新宿店本館5階 キッチンダイニング/和食器
「卵殻手」放送スケジュール
北海道放送:2017/02/05(日)06:00~06:30
青森放送:2017/01/23(月)10:25~10:55
IBC岩手放送:2017/02/05(日)06:00~06:30
秋田放送:2017/01/25(水)10:25~10:55
山形放送:2017/01/29(日)06:30~07:00
東北放送:2017/02/05(日)06:00~06:30
福島テレビ:2017/02/12 (日)06:15~06:45
新潟放送:2017/01/29(日)05:45~06:15
北日本放送:2017/01/31(火)10:25~10:55
北陸放送:2017/01/29 (日)06:00~06:30
福井放送:2017/02/03(金)10:20~10:50
信越放送:2017/01/29(日)05:45~06:15
山梨放送:2017/01/29 (日)06:30~07:00
テレビ朝日:2017/01/22(日)05:50~06:20
静岡放送:2017/01/29(日)05:45~06:15
メ~テレ:2017/01/22(日)05:50~06:20
朝日放送:2017/01/22(日)05:50~06:20
日本海テレビジョン:2017/01/23(月)10:55~11:25
山陰放送:2017/01/27(金)10:30~11:0
中国放送:2017/01/29(日)05:45~06:15
山口放送:2017/02/06(月)09:30~10:00
西日本放送:2017/01/29(日)06:30~07:00
四国放送:2017/02/01 (水)10:55~11:25
南海放送:2017/01/30(月)10:25~10:55
高知放送:2017/02/12(日)05:45~06:15
RKB毎日放送:2017/02/05(日)05:45~06:15
長崎放送:2017/01/29(日)05:45~06:15
大分放送:2017/02/05(日)06:15~06:45
熊本放送:2017/02/03(金)10:20~10:50
宮崎放送:2017/01/27(金)10:25~10:55
南日本放送:2017/01/29(月)06:15~06:45
沖縄テレビ放送:2017/02/05(日)06:30~07:00
琉球放送:2017/01/26(木)10:50~11:20
日本初のコーヒー碗皿は、三川内焼です。
明治44年発行の「三川内窯業沿革史」によると「薄手兜型茶碗」が天保元年(1830年)
日本で初めての「コーヒー カップ&ソーサー」として輸出された事が記載されてます。
写真は「三川内窯業沿革史」と現代の「卵殻手コーヒー碗皿」
…本山は、我国に於ける珈琲具制作の元祖にして…
「三川内窯業沿革史」14頁より
長崎空港のリニューアルに伴いエントランスの壁画制作の依頼を受け、陶壁画8枚中3枚を藤本江里壷の陶画にて製作致しました。
テーマは「長崎県の祭り」で五光窯は、長崎県の島のお祭りを担当しました。
五島「チャンココ祭り」 縦180センチ×横210センチ
対馬「アリラン祭り」
平戸「子泣き相撲」
ホームページ更新しました。
今後とも五光窯を宜しくお願い致します。
会期:2014年4月1日~7日
時間:10時30分~20時
最終日は、6時まで
会場:伊勢丹新宿店
本館6階 催事場
天正遣欧少年使節団が最も輝いた
聚楽第での演奏を「三川内焼」で
再現しました。
持ち帰った古楽器と襟飾り(ラッフル
カラー)が特徴の少年達のファンタ
ジアをお届けします。
十三代 平戸藤祥 藤本岳英
会期
平成25年11月13日~19日
場所
山口井筒屋 5階 美術ギャラリー
無事終了しました。
ありがとうございました。
日本の官窯「三川内焼」から
世界の官窯へ挑む。
今回は、中国「明代 宣徳帝」期の
官窯への挑戦です。