唐子

愛らしい童子の絵柄は、江戸時代平戸藩の由緒ある献上品の描かれたものでした。
今もなお、時を超えて描かれる染め付けの唐子絵。
新しい趣向を加えながらも、確かな伝統を引き継いでいます。
唐子絵は三川内焼の伝統的な絵柄の1つです。染付けの青い絵の具で描かれた紋様は、生地の白さに映えて
爽やかに愛らしい印象です。
ひとつひとつ手描きされた線は、繊細さと柔らかさが特徴です。



染付唐子絵コーヒー碗皿

カップ  口径8.0㎝
ソーサー 直径14.5㎝
碗皿の高さ 8.5㎝

 

 


染付唐子絵飯碗

直径12.1㎝
高さ6.0㎝

 

 


染付唐子絵6寸皿

直径19.8cm
高さ3.5cm